「グリーンネイル」ってなに?知らないと怖い爪の病気

「グリーンネイル」って知ってますか?

ジェルネイルをしている人が、誰でもなりうる病気のことです。

ジェルネイルをする人に知っておいてほしい事ですので、最後までしっかり読んでくださいね

グリーンネイルとは?

緑膿菌感染ともいうグリーンネイル

いったいどんな病気なの?

ジェルネイルをオフしたら、爪が緑色になっていたら、グリーンネイルです。

写真のように緑色になるのです

グリーンネイルになったら、その爪はジェルネイルはお休みしなければなりません

乾燥させるので、マニキュアも塗ってはいけません

当サロンでは念のため、グリーンネイルが伸び切るまで、ジェルネイルはしないようにしてます

だいたい2〜3ヶ月くらいかかります

グリーンネイルの上からジェルネイルをして、さらに悪化するのを防ぐために、慎重に対応しております

グリーンネイルの原因は?

グリーンネイルになる原因は、ジェルネイルの浮きが大きいです

浮いたジェルネイルと爪の間に水が入り込み、そこに緑膿菌が繁殖してグリーンネイルになるのです

しかし、ジェルネイルが浮いてる人が全員、グリーンネイルになるかと言うとそうでもないのです

その人の体調や、タイミングなど、夏場のジメジメした気候など、さまざまな事が関係してきます

元気な人は風邪ひかないのと同じで、元気な人はジェルネイルが浮いててもグリーンネイルにならないこともあります

しかし、グリーンネイルは誰にでも起こる事で、適切に対応すれば、怖い病気ではありません

グリーンネイルになっているのに、ジェルネイルをつけた場合は、悪化して取り返しのつかない事になる可能性があります

せっかく楽しみにしてたジェルネイルですが、長く続けるためには、一旦お休みする事も大事です

ネイルを休んでいる時に気をつける事

グリーンネイルになってしまい、ジェルネイルをお休みする事になった時、気をつける事は、爪を短く切っておく!という事です

ジェルネイルを外した後は、爪が割れやすくなっています

その時に爪が長いと、亀裂が大きく広がりやすいです

爪を短くしておくと、割れたとしても被害が少なく済みます

爪を切る時の爪切りは、勢いよく切るのでなく、お風呂上がりの爪が柔らかくなった時に、少しずつチョコチョコと切るのがおすすめです

爪を切った瞬間に、爪が勢いよく飛んでいくようでは、だめなんです。

そして、爪用のオイルやハンドクリームをたっぷり塗って保湿をしておきます

以上

グリーンネイルについての説明でした

頭の片隅に、グリーンネイルの知識を入れておいてください

何かの役に立つかもしれません

お問い合わせは公式LINEより

友だち追加

良かったら他の投稿もみてください

大阪府交野市 サロンドサリエンヌ ネイルサロンとネイルスクール