急なお葬式の時、ネイルはどうしたらいいの?

お葬式や法事など、急に来ますよね。
そんな時
付けているジェルネイルはどうしたらいい?
そんな風に思ったことありませんか?

この話題
お客様や生徒さんから
よく相談される話題です。

そんな急なお葬式の時にあわてないよう
対処方法をここで解説していきます。

こんな赤いネイルだと目立ちますよね

①黒い手袋をする

100円ショップに日焼け防止の手袋
売ってますよね。
長いのと短いのとありますが
短い手袋
手首までの手袋をはめていくのです。

白い手袋だと
タクシーの運転手みたいになるので
黒い手袋がおすすめです。

お焼香の時だけサッとはずして
また手袋すると良いですよ。
芸能人や、洋画の女優さんが
手袋をしているイメージです。

②マニキュアを塗る

ジェルネイルの上から
マニキュアを塗っても大丈夫なんです。
ベージュや薄いピンクなど
目立たない色のマニキュア
100円ショップに売ってます。

マニキュアを取る時は
除光液でサッと拭き取るだけ。
ジェルネイルは悪くなりません。
安心してください。

ただ、
大きいストーンを付けている人は
マニキュアは向きません。
表面がボコボコしているので
マニキュアが塗りにくいです。

③気にしない

ジェルネイルをしている人口は
増え続けている中で
ネイルに対する意識も
変わってきています。

家族葬も増えて来てますし
気にせずに堂々とネイルをしたまま
と言う人も増えてきていますよ。

田舎の方では白い目で見られる
こともあるかもしれませんが
気にせずにそのまま
お葬式に行くのもありです。

④自分でオフする

緊急の時の為に
オフセットを用意しておくのも
いいと思います。

オフセットとは
※アセトン
※ファイル(やすり)
※コットン
※アルミホイル
※プッシャー

この5点があればオフできますよ

ただ、慣れていないと
自分でオフするのは
爪が傷んでしまうことがあります。

ネットの動画をみてたら
簡単そうだな!と思って
実際にやってみたら
ガリガリと無理やりはがして
爪がペラペラになってしまった!
なんてことに

オフは、当ネイル教室でも
生徒さんに何回も指導するレッスン内容です。
簡単なようで奥が深いのです。

自分でオフがしてみたい人は
正式なレッスンを受講されることを
おすすめします。
爪がペラペラにならないようにね!

以上4パターンの対処方法でした
あなたは、どのパターンにされますか?
私さおりは、だんぜん③気にしない
ですね!
悪く言う人は無視です。
「急だったから、ネイルとれませんでしたー」
と一言お伝えするだけでよいと思いますよ。

ネイル教室の体験レッスンはこちら


お問い合わせは公式LINEより

友だち追加

良かったら他の投稿もみてください

大阪府交野市で

ネイルサロンとネイルスクールをしています

サリエンヌの山田さおりです。

交野市で1番敷居の低いネイル教室です。

セルフジェルネイルの人向け

ネイルレッスンをしております。

検定をとるためでなく

趣味でネイルをしたい

初心者のための少人数ネイルスクールです。

不器用さんでも1日で上手くネイルできます。