ディプロマって聞いたことありますか?
修了書のことなんですよ。
スクールで必要なレッスンを修了して
高い水準の知識や技術を身につけたら
スクールがディプロマを発行します。
つまり
自己流でセルフネイルをしているのではなく
きちんとしたスクールで習った
という証です。
誰かにネイルを塗る事があれば
ディプロマがあれば
安心してもらえるし
自分も自信がつくものです!
ネイリストになるのにディプロマは必要?
ネイリストになりたいなら
ネイル検定はなくてもなれます。
(ネイルサロンにお勤めされる時はあったほうが有利)
ネイル検定は国家資格でないので
美容師さんのように資格がなくてもできます。
しかし
施術をうけるお客様は
ネイリストに技術力があっても
それを証明するものがないと
不安になる人もいると思います。
プロのネイリストとして信用してもらうのに
ディプロマがあると
技術の証明になってきます。
独学ではなく、
スクールでネイルを習った証明になります。
「私はネイリストにならないから
ディプロマはいらないわ」
趣味でスクールに通っている人は
こんな風に思うかもしれません
難しいレッスンをこなしてきたあかしとして
ディプロマをもらえると
モチベーションが上がるものですし
自分の技術が上手くなったという
自身になりますよ。
ディプロマっていつもらえるの?
卒業証明書や、修了証明書という意味のディプロマは
初級コース
中級コース
上級コース
ホームサロン開業コース
こちらを修了されたときに
それぞれお渡しいたします。
各コースごとに授与
(クリアファイルにはさんでお渡しします)
ネイリストとして働く時には
ディプロマは必要ではありませんが
お客様からの信用を得るためには
あったほうがいいものになります。
最近ディプロマを授与された生徒さんの紹介

お二人はこの日初対面でしたが、
仲良く打ち解けてましたよ
左側の生徒さん
中級コースを修了されました
ネイルサロンと介護部門の
二つの事業に挑戦されます。
いつもパワフルで
人をひきつける魅力があります。
お花のアートが得意で
ネイルを習いだしてから
絵を描くのが好きだ!と気づいたそうです。
引き続き
上級コースに進級されました。
右の生徒さん
初級コースを修了されました。
子育てと仕事とネイルレッスンの
トリプルワークで頑張っています。
体育会系だから不器用だと
おもっていたらしいのですが
「やってみたら上手くできた!」
と新しい自分に気づいたようです。
引き続き
中級コースに進級されます。
お気づきの人もいるかもしれませんが
写真の後ろには
鏡に映ったさおりもおります。
見つけられたあなたはラッキーな事がおきるかも!
(しらんけど)
以上、ディプロマについて書きました。
要するに
ネイリストを目指す人も
趣味でネイルする人も
ディプロマをもらっておいて損はない!
ということでした。
体験レッスンをしております
ご興味のある人はこちらをご覧ください。

何かご質問などございましたら
公式LINEよりお問い合わせください。