ジェルネイルをすると爪が痛むって本当?

こんにちは!

大阪府交野市で

ネイルサロンとネイル教室をしております

サロンド サリエンヌの

山田さおりです。

交野市で1番敷居の低いネイル教室です。

セルフジェルネイルの人向け

趣味のネイルレッスンをしております。

ジェルネイルをすると爪が痛むって本当?

セルフジェルネイルをする人のお悩みとして

「爪が痛む」とよく聞きますが

これって本当だと思いますか?

実際、セルフネイルの人で

「爪が痛んでるので、

ネイルはお休みしてる。」とか

「お風呂に入ると爪がしみる。」とか

聞いたことあります。

爪に白い横線が入っていたりします。

このことに関してネイリスト歴8年の

山田独自の考えでお答えいたします。

おほんっ!(咳払い)

嘘か誠か!

答えは、両方一理あると思います。

山田独自の解説

まず、ジェルネイルでもマニキュアでも

どちらでも

塗ってる人は、塗ってない人に比べて

爪が乾燥しています。

爪専用オイルで保湿しようにも

ネイルが塗ってあると

爪に保湿はできません。

爪の周りに塗るだけです。

その点

ネイルしてない爪には

オイルで十分保湿できる分

潤った健康な爪と言えます。

かといって

ネイルしているからと言って

「お風呂に入ると爪がしみる」なんてこと

うちのサロンのお客様は1人もいません。

なんで爪が痛んでしみるのか?

ではなんで爪が痛んでしみるのか?

それはオフを丁寧にしてないから!

オフって面倒だから

ついついシールみたいにベローンと

めくってしまう!!

これ

爪にとって最悪の状態になります。

そもそも

爪はミルフィーユみたいに

三層が重なってできてるのですが

ネイルをめくってしまうと

そのうちの一層がネイルと一緒に

はがれてしまうのです。

(知ってた?)

すると

悪循環で爪が薄くなる

割れやすくなる

しまいには、お風呂でしみるとなるのです。

最悪だねぇ

爪が痛まないようにするには?

では爪が痛まないようにするには

どうすればいいの?かというと

オフこそ丁寧に!

ということです。

オフの正しい方法

●まずファイルで削り、ネイルに傷をつけます。

●次に、小さく切ったコットンにアセトンをつけて

爪の上に置き、アルミホイルで1本ずつ巻きます。

●10分ほどおいてから、プッシャーで丁寧に削っていきます。

この時、ゴシゴシはダメですよ。

当レッスンを受けている生徒さん達も

必ずといっていいほど

はじめオフで苦労します。

ほぼ全員です。

頭ではわかっていても

ついつい雑にオフしてしまい

爪が痛んでしまう

そんな人が多いです。

しかしのちには

オフも上達して痛まなくなります。

だんだん上手くなっていきます。

だから

ジェルネイルして爪が痛むのは

オフを丁寧にすれば

それほど爪も痛まずに

ずっと長くセルフネイルを続けられる!

ということです。

受講生さんのネイルです

もしかして今、どきっとした人はいるのでは?

誰もが一度は通る道なので

あなただけではありませんよ。

向いてないと落ち込む必要もありません。

正しい方法でなかっただけです。

何回でも教えてもらえばいいのです。

本コースでは

オフの正しい方法を教えてます。

わからない時は何回でも繰り返し教えますし

家でする時は

LINEにて、いつでも質問してくれてOK

さらに

ネイル教室では

初心者がオフしやすいベースジェルを使用してます。

アセトンを巻いたアルミホイルを外すと

パラパラっとはがれますよ。

ご興味のある人は

まずは1日体験レッスンに来てください。

お問い合わせはLINEより

「ネイルレッスン希望」と送ってください

https://lin.ee/qEybRLM

長島スパーランドに行ってきました

良かったら他の投稿もみてください!